





岡崎駅すぐの鳥居歯科医院では、全ての歯科治療について
“できるだけ痛みのない治療”となりますよう、
表面麻酔の際や麻酔時の注射の仕方、レーザーを使った
治療など多様な取り組みを行っております。
また治療前に患者様のお話をよくお聞きした上で、
しっかりと治療に関するご説明をし、適切な治療をいたします。
歯科治療に不安/心配のある方は是非ご来院くださいませ。
女性歯科医師/衛生士がお子様へ
|
最新の口腔外バキュームで
|
||
〜岡崎駅すぐ近くの痛くない、安心できる歯医者です〜 |
2022年4月1日(金)より、土曜日午後の診療時間を変更いたしました。
現 在:14:00〜18:00
変更後:14:00〜16:30(最終受付16:00)
令和4年度1歳6ヵ月児・3歳児 岡崎市乳幼児歯科健診(診療所型)は、当院で受診できます。
事前予約制です。
※岡崎市からの診査票にご記入の上、母子手帳と共にお持ちください。
愛知県の爆発的コロナウイルス感染拡大のため、当院では「3密を避ける」「マスク着用」「手指消毒」を徹底しております。
また当院は、新型コロナウィルス感染予防対策として以下の対応を行っております。
・患者様以外でも、当院へいらっしゃる全ての方にマスクの着用をお願いしております。
マスクは指示があるまで外さず、また、外した際はご自身での管理をお願いいたします。
当院では不織布マスクを推奨しております。布マスクのご利用はお控えください。
また、ウレタンマスク、マウスシールドもご遠慮ください。
・手洗いまたはアルコール手指消毒をお願いしています。 診療前にはうがいをしていただいています。
うがい薬にはポビドンヨードを使用しておりますため、アレルギーのある方はお伝え下さい。
・診療前に付き添いの方も含め、全員に体温測定しています。
37.4度以上の場合は歯科医師判断でその日の診療はお断りします。
・付き添いの方は、可能な限り車や外での待機をお願いしております。
お子様のご兄弟のご来院も可能な限り避けてください。
・待合室の雑誌、おもちゃの撤去
・待合室の密集を作らないために、患者様には予約時間の5分前にはご来院いただいてます。
ご来院が早すぎても遅すぎても密の原因となりますため、時間厳守をお願いいたします。
できるだけ患者様の滞在時間を短くして感染予防としますのでご協力をお願い申し上げます。
変更がある場合、遅れる場合はご連絡頂くようお願いいたします。
・キャンセル等がある場合、事前連絡なく診療終了時間が早まる場合があります。
・診療室、待合室の定期的な換気をおこなっています。
・感染リスクを減らすために、歯科医師の判断により応急的処置に留めることや、
緊急性がないと考えられる治療については延期する場合もあります。
感染の疑いがある場合のご案内 |
下記の症状がある方は、当院を受診する前に「帰国者・接触者相談センター」へご相談ください。 厚生労働省より示されている相談・受診の目安・風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている
上記症状が無い方でも、濃厚接触が疑われる健康観察者の方に関しては、問診の上、歯科医師の判断で治療を延期とするなどの対応を取らせていただくことがございます。
帰国者・接触者相談センターについて・愛知県健康対策課 感染症グループ TEL:052-954-6272 |
電話番号 | 0564-51-1773 | 0564-51-1773 |
鳥居歯科医院は「女医による優しい歯科治療、小児歯科、審美歯科」が特徴です。
歯周病やむし歯の治療、義歯の作成、予防歯科、矯正歯科にも対応しております。
女性向けの美容歯科(アンチエイジング歯科)にも注力しています。
Pickupピックアップ
まず歯石・歯垢を除去した後、専用のマウスピーストレーを作成いたします。
マウスピーストレーへ薬剤を注入し、1日1回 5分間装着し、使用します。
患者様の現在の「歯の健康状態」「歯ぐきの健康状態」「口腔清潔度」等についてを検査の上、
今後の適切な歯科治療へと活用いたします。
患者様は6項目の測定結果をチャート/数値で確認することが可能です。
口元のシワや、笑ったときの歯の見え方、歯ぎしりや食いしばり等で
悩んでいませんか? 口元のケアは、歯科医だからこその施術です。
メスなども使わないため、安全面での心配もありません。
お口のケアから若さ・美しさを保つことができます。
鳥居歯科医院では美容歯科(アンチエイジング歯科)として、
主に「ヒアルロン酸注入」と「ボツリヌストキシン治療」を行っております。
![]() |
![]() |
|
治療前 | → | ヒアルロン酸 2回目注入 |
治療前 | ![]() |
↓ |
ヒアルロン酸 2回目注入 | ![]() |
手術や治療を安全に行うためには顎や歯の骨の正確な情報が必要となりますが、
CTによってより正確に把握をすることができます。
また、埋伏した親知らずを抜歯する際も歯の状態や神経の位置関係を知ることで、
安全に抜歯をすることが可能となります。
子供にとって、むし歯の治療はとても嫌なものです。
だからこそ、「歯医者さんなんて全然平気!また来たい!」
「”歯”って大切なんだ」と思ってくれるような小児歯科医療を心がけています。
他のクリニックに何回も通ったものの、泣いてしまって治療が困難と
判断されてしまったお子様もお越しください。
院長とスタッフがお母様と協力し治療を致します。
News新着情報
当院は、女医による診療を行っております。
男性医師では何となく抵抗がある、お子様が嫌がるのでなるべく
優しそうな所へ連れて行きたい…といった方はぜひとも当院へお越しください。
また、地域歯科医療に貢献するべく、ご来院下さっている患者様の
明るく健康な毎日のために、定期的な歯の診断やアドバイスなどを行えるよう、
長期の健康管理を目標としたサポートを行っております。
診療科目もインプラント、矯正歯科、入れ歯(義歯)といった自費診療から
一般歯科、小児歯科といった保険診療まで幅広く対応しておりますので、
歯に関わる事ならなんでもご相談ください。
当院は、女医による診療を行っております。
男性医師では何となく抵抗がある、お子様が嫌がるのでなるべく
優しそうな所へ連れて行きたい…といった方はぜひとも当院へお越しください。
また、地域歯科医療に貢献するべく、ご来院下さっている患者様の
明るく健康な毎日のために、定期的な歯の診断やアドバイスなどを行えるよう、
長期の健康管理を目標としたサポートを行っております。
診療科目もインプラント、矯正歯科、入れ歯(義歯)といった自費診療から
一般歯科、小児歯科といった保険診療まで幅広く対応しておりますので、
歯に関わる事ならなんでもご相談ください。